WHITING 200X
2001/07/05
実習先
昨年8月末から3週間、自分は○コン(ウコンぢゃないぞ)という企業に
実習生として東京から大船まで通っていた。課題が1つ出されて、たいした
実力のない自分は散々苦労した。でも建前ではなく本当に今の自分につ
ながったものとなっている。
自分は昔から通学がほんと近いところばかりなので、朝6時に起き、
シャワーを浴び、30分には家を出て8時過ぎに実習先につく、そして帰りは
19時過ぎて、くたくたでも課題のために本読んで、12時に寝て、の繰り返し、
というのはかなりきつかったです。
社会人や遠くから学校に通学してきている人たちと比べ、いかに自分が甘かったか
を痛感した。たった3週間とはいえ、貴重な体験だった。
・・・・・今回この実習の話をのせたのは、とある理由からである。○コンとしては
われらが情痴大学から実習生をとるのは自分で2年目(2回目)という、まだ回数と
いう点では新しいものであった。t-yabeは昨年村田機械というところにいった。今年も
募集要項にある。基本的に毎年決まったところから募集がくるわけである。
そのとある理由というのは、今年の募集要項に
○コンがないということである。
・・・・・これはただ、○コン側が普通に今年は実習を
行わないだけなのか、・・・・・その・・・・・もしかして・・・・
見切られたのか・・・・・。
<考察1:なぜ今年は無いのか?>
以下に考えられるケースをあげる。
①ニコン側の都合 ②期間の問題 ③
やっちゃった
<考察2:それぞれのケースについて>
順にそれぞれのケースで検討していこう。
①ニコン側の都合
ここで考えられる可能性は、
(1)ニコンの方針として、
ただ単に今年の実習をやめた
(2)今年から実習の受け入れが
別のグループ(部署)になった
である。十分ありえるケースである。しかし、
特に(1)のただ単にというニュアンスに
そうであって欲しいという番人の願いがこめられている。
②期間の問題
実習の期間がもし去年よりも遅い暁には、それだけ
募集を呼びかける時期も遅くなる、というもの。去年は確か7月直前ぐらいだった記
憶がある。①以上に"一縷の望み"スメルが
ぷんぷん漂っている。
③やっちゃった
最後に持ってきただけに、これが一番ありえるものである。
素で①②のケースであって欲しいと思うのだが・・・・・。
やっちゃった、つまりは先にあげた
見切られたということであるが、
振り返れば振り返るほど、・・・・・あぁ、な記憶。いっぱいあり得る。
基礎知識不足でがっかりとかプリンターがなぞの故障
(原因はおそらく例の"トールサン"と思われる)とか・・・・・。
<結論>
本当に自分のせいで見切られてしまった(しかも個人ではなく
大学として)ならば、
それほど切ないことはありません。自分としてはプラスでしたけどね。
あんな早く朝起きてがんばったんだけどなぁ。寝たいの我慢したのに。
<今回の教訓・締めの言葉>
巨人の新外国人・アルモンテ
の来日の際のセリフより
「俺を起こさないほうがいい!」
・・・・・強気なコメントどうも。別に自分は巨人ファンじゃありませんが、
数年前のマリオの再来ではないことを
祈ってます。